top of page

竹音空間では、法竹(ほっちく)と呼ばれている素朴な尺八(地無し尺八、地無し管)を製作しております。

法竹は真竹で作ったシンプルな縦笛ですので、竹が持つ本来の音色が出ます。

尺八古典曲の音色は日本の豊かな自然の中で生まれました。

尺八古典曲は音楽的でありながらも自然の様を

写し取ったような表現もあり音楽の枠にはおさまりきらない幅があります。

それは、もともと日本人が鳥や虫の声、自然の音を音楽と同じように親しみ聴いて来たから

ではないでしょうか。素朴な竹から奏で出る竹音には、そんな日本の音楽の原点があると思います。

ようこそ!竹音空間のホームページへ

遠藤健二 Kenji Endo

主に、自作の竹笛(法竹)と竹楽器を演奏しています。1978年ころから、テクノサウンドの影響を受け、シンセサイザーとシーケンサーで作曲を始める。

1990年にネイティブアメリカンの思想(カルロス・カスタネダの著書)に共感し、その時聴いたネイティブアメリカンフルートの音に、感動しネイティブアメリカンフルートを自作し演奏を始める。

1995年に海童道の“法竹”音(LPレコード)に出会い、法竹(地無し尺八)の魅力にとりつかれる。

1996年から、師匠、奥田敦也に弟子入りし古典曲を学んでいる。

I am playing the musical instrument to have made with bamboo.

The main musical instrument is a bamboo flute.

It undergoes influence by the techno sound from around 1978 and it begins composition with the synthesizer and the sequencer.

It sympathized with the thought of the Native American in 1990 and it received an impact to the sound of the Native American flute which listened then.

Since then, it began the performance of the folk musical instrument to have been interested in from before.

In 1995, it boils out, it met and “HOCCHIKU” of WATAZUMIDO attracted by the attractiveness of “HOCCHIKU” (jinashi-syakuhachi)

It becomes a pupil and it is learning classic syakuhachi music from the Hocchiku-master, Okuda Atsuya from 1996.

bottom of page